
作業・トレーニング・人の誘導に新しい体験を提供






屋内ナビゲーション・動画・画像・音声・3Dモデルなど、
豊富なコンテンツであなたのアイデアを自由に実現できます。
HoloLens2・各種スマートフォンに対応。
USE CASE
対応業種
工場

新人研修/工場見学/
倉庫内での作業誘導
大学

オープンキャンパス/
研究室でのモデル可視化
観光

外国語対応/重要文化財/
期間限定イベント

特徴1.思いついたら、すぐ作成、
表示できる。
データの保管場所がクラウド上なのでいつでもどこでも調整と更新が可能。
使用できるコンテンツは、画像・動画・音声・URL・3Dモデルです。


特徴2.同じ空間で
異なる体験を演出。
顧客向け/社員向けなど用途に合わせてコンテンツを変えて空間をカスタマイズ、自由にデザインできます。

特徴3.顧客情報をもとに最適な
ナビゲーションを提供
ポータルサイトでコンテンツとデータの管理が可能。
管理サイトで利用頻度や利用ランキングが閲覧できます。

特徴4.マルチデバイス対応で
もっと広がる。
HoloLens2 / iPhone / Android / iPadでアプリをインストールするだけ。
QRコードでナビゲーション公開、多くのユーザと繋がれます。

導入フローSTEP1.
会員登録

導入フローSTEP2.
コンテンツの
アップロード
使用するコンテンツをポータルサイトでアップロードします。無料で使えるスターターコンテンツをぜひお試しください。

導入フローSTEP3.
デバイスの準備
アプリダウンロード
HoloLens2について
HoloLens2の調達は、購入またはレンタルから選択いただけます。どちらもお客様で直接手配していただく必要があります。

導入フローSTEP4.
ナビゲーション作成
直感的かつクリックな操作でナビゲーションを作成

導入フローSTEP5.
体験
お客様のニーズに合わせたナビゲーション提供を

よくある質問
A. アンカーの配置できる数は、1つのナビゲーションに対し35個までとなっております。
※ナレコムVRのシステムに利用しているAzure Spetial Anchorsの同時検索制限が35個までのため。
A. アンカーの設置は空間を認識して設置する仕様になっており、環境によって保存や検索に失敗する場合があります。
アンカーの配置がうまくいかない場合は、
・場所を変更する
・設置する環境に特徴となるような物を設置する
アンカーの表示がうまくいかない場合は、
おそらく配置時の環境と異なるため、ナビを作成しなおす必要がございます。
A. 制限はございませんが、負荷がかかるとアプリが落ちる場合がございます。
A. 空間マッピング可能な領域だけ作れます。50平米程度の空間での試運転で動作確認済みです。
※距離が長くなると誤差も大きくなりますので注意してください。
A.
■HoloLens2
■iPhone
iOS 11.0以降8 Plus、X/Xr/Xs/Xs Max、11/11 Pro/11 Pro Max、12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max
■Android
Android8.0以降かつARCore対応端末
参考(https://developers.google.com/ar/devices)
ニュース
2022年7月21日
リアルと仮想の空間融合を支援し新たな体験を提供する「ナレコムVR」新機能リリース
株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:千葉県市川市、代表取締役:奥沢 明)は、Microsoft HoloLens…
2022年4月19日
【ウェビナー開催】製造業向けHoloLens2向けアプリ「ナレコムVR」紹介ウェビナーを開催します!
抜粋枠にサムネールとともに記載したいテキストを入力します。この設定は各投稿でします。…
2020年6月29日
技術継承・トレーニングの課題を解決できるサービス「ナレコムVR」、3Dモデルの変更が即座にできるポータルサイト機能リリース
株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:千葉県市川市、代表取締役:奥沢…
2020年4月30日
技術継承・トレーニングの課題を解決できるサービス「ナレコムVR」のMicrosoft HoloLens2対応版をリリース
Hololens2対応版を2020年4月30日にリリース致しました。
2019年3月16日
崇城大学古賀研究室との熊本城ホールのVR/MR体験コーナーを設置
熊本市主催「熊本城ホール機運醸成イベント」にて、崇城大学の古賀研究室(工学部建築学科)と熊本城ホールのVRとMR(現実世界にVRを投影する技術:Mixed…
2018年9月4日
エピトープ解析システム『MODELAGON(モデラゴン)』においてMicrosoft AzureとMicrosoft HoloLensを利用した『ナレコムVR』と連携した実証実験を開始
株式会社エムティーアイ様、株式会社スタジオミダス様と共に、Microsoft AzureとMicrosoft HoloLensを用いた創薬研究において、Mixed…
2018年7月17日
「Microsoft Mixed Reality Partner Programパートナープログラム」の認定を取得
Microsoft Corporation(以下:マイクロソフト社)より「Microsoft Mixed Reality Partner Programパートナープログラム」の認定を取得しました。…